| 第57回アカデミー賞ノミネート一覧 |
| 作品賞 |
アマデウス(Amadeus) |
| |
インドへの道(A Passage to India) |
| |
キリング・フィールド(The Killing Fields) |
| |
ソルジャー・ストーリー(A Soldier's Story) |
| |
プレイス・イン・ザ・ハート(Places in the Heart) |
| 監督賞 |
ミロス・フォアマン(アマデウス) |
| |
ウディ・アレン(ブロードウェイのダニー・ローズ) |
| |
デビッド・リーン(インドへの道) |
| |
ロバート・ベントン(プレイス・イン・ザ・ハート) |
| |
ローランド・ジョフィ(キリング・フィールド) |
| 主演男優賞 |
F・マーリー・エイブラハム(アマデウス) |
| |
トム・ハルス(アマデウス) |
| |
アルバート・フィニー(火山のもとで) |
| |
サム・ウォーターストン(キリング・フィールド) |
| |
ジェフ・ブリッジス(スターマン) |
| 主演女優賞 |
サリー・フィールド(プレイス・イン・ザ・ハート) |
| |
ジェシカ・ラング(カントリー) |
| |
シシー・スペイセク(ザ・リバー) |
| |
ジュディ・デイビス(インドへの道) |
| |
バネッサ・レッドグレーブ(ボストニアン) |
| 助演男優賞 |
ハイン・S・ニュール(キリング・フィールド) |
| |
アドルフ・シーザー(ソルジャー・ストーリー) |
| |
ジョン・マルコビッチ(プレイス・イン・ザ・ハート) |
| |
ノリユキ・パット・モリタ(ベスト・キッド) |
| |
ラルフ・リチャードソン(グレイストーク/類人猿の王者ターザンの伝説) |
| 助演女優賞 |
ペギー・アシュクロフト(インドへの道) |
| |
クリスティン・ラティ(スイング・シフト) |
| |
グレン・クロース(ナチュラル) |
| |
ジェラルディン・ペイジ(悪の華パッショネイト) |
| |
リンゼイ・クローズ(プレイス・イン・ザ・ハート) |
| オリジナル脚本賞 |
プレイス・イン・ザ・ハート
|
| |
エル・ノルテ/約束の地 |
| |
スプラッシュ |
| |
ビバリーヒルズ・コップ |
| |
ブロードウェイのダニー・ローズ |
| 脚色賞 |
アマデウス |
| |
インドヘの道 |
| |
キリング・フィールド |
| |
グレイストーク/類人猿の王者ターザンの伝説 |
| |
ソルジャー・ストーリー |
| 美術監督装置賞 |
アマデウス |
| |
インドヘの道 |
| |
コットンクラブ |
| |
ナチュラル |
| |
2010年 |
| 撮影賞 |
キリング・フィールド |
| |
アマデウス |
| |
インドヘの道 |
| |
ザ・リバー |
| |
ナチュラル |
| 音響賞 |
アマデウス |
| |
インドヘの道 |
| |
ザ・リバー |
| |
砂の惑星 |
| |
2010年 |
| 作曲賞 |
インドヘの道 |
| |
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 |
| |
ザ・リバー |
| |
ナチュラル |
| |
火山のもとで |
| 歌曲・編曲賞 |
プリンス/パープル・レイン |
| |
ソングライター |
| |
マペットめざせブロードウェイ! |
| 主題歌賞 |
"I Just Called to Say I Love You"(ウーマン・イン・レッド) |
| |
"Against All Odds"(カリブの熱い夜) |
| |
"Footloose"(フットルース) |
| |
"Let's Hear It for the Boy"(フットルース) |
| |
"Ghostbusters"(ゴーストバスターズ) |
| 特殊視覚効果賞 |
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 |
| |
ゴーストバスターズ |
| |
2010年 |
| 衣装デザイン賞 |
アマデウス |
| |
インドヘの道 |
| |
プレイス・イン・ザ・ハート |
| |
ボストニアン |
| |
2010年 |
| 編集賞 |
キリング・フィールド |
| |
アマデウス |
| |
インドヘの道 |
| |
コットンクラブ |
| |
ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 |
| メイクアップ賞 |
アマデウス |
| |
グレイストーク/類人猿の王者ターザンの伝説 |
| |
2010年 |
| 外国語映画賞 |
La Diagonale Du Fou(Dangerous Moves)(スイス) |
| |
カミーラ(アルゼンチン/スペイン) |
| |
Me Achorei Hasoragim(Beyond the Walls)(イスラエル) |
| |
Sesion Continua(Double Feature)(スペイン) |
| |
Woenno Polwoj(Wartime Romance)(ソ連) |
| 長編ドキュメンタリー賞 |
ハーヴェイ・ミルク |
| |
子供たちをよろしく |
| |
HIGH SCHOOLS |
| |
IN THE NAME OF THE PEOPLE |
| |
MARLENE/マレーネ |
| 短編ドキュメンタリー賞 |
THE STONE CARVERS |
| |
CODE GRAY:ETHICAL DILEMMANS IN NURSINGT |
| |
GARDEN OF EDEN |
| |
RECOLLECTIONS OF PAVLOVSK |
| |
THE CHILDREN OF SOONG CHING LING |
| 短編アニメーション賞 |
CHARADE |
| |
DOCTOR DE SOTO |
| |
PARADISE |
| 短編映画賞(実写) |
UP |
| |
TALES OF MEETING AND PARTING |
| |
THE PAINTED DOOR |
| 特別業績賞 |
ザ・リバー(音響効果編集) |
| 名誉賞 |
ジェームズ・スチュワート,国際芸術基金 |
| ゴードン・E・ソーヤー賞 |
リンウッド・G・ダン,デヴィッド・L・ウォルパー |