| 第33回アカデミー賞ノミネート一覧 |
| 作品賞 |
アパートの鍵貸します(The Apartment) |
| |
アラモ(The Alamo) |
| |
エルマー・ガントリー(Elmer Gantry) |
| |
サンダウナーズ(The Sundowners) |
| |
息子と恋人(Sons And Lovers) |
| 監督賞 |
ビリー・ワイルダー(アパートの鍵貸します) |
| |
アルフレッド・ヒッチコック(サイコ) |
| |
ジャック・カーディフ(息子と恋人) |
| |
ジュール・ダッシン(日曜はダメよ) |
| |
フレッド・ジンネマン(サンダウナーズ) |
| 主演男優賞 |
バート・ランカスター(エルマー・ガントリー) |
| |
ジャック・レモン(アパートの鍵貸します) |
| |
スペンサー・トレイシー(聖書への反逆) |
| |
トレバー・ハワード(息子と恋人) |
| |
ローレンス・オリビエ(寄席芸人) |
| 主演女優賞 |
エリザベス・テーラー(バターフィールド8) |
| |
グリア・ガースン(ルーズベルト物語) |
| |
シャーリー・マクレーン(アパートの鍵貸します) |
| |
デボラ・カー(サンダウナーズ) |
| |
メリナ・メルクーリ(日曜はダメよ) |
| 助演男優賞 |
ピーター・ユスティノフ(スパルタカス) |
| |
サル・ミネオ(栄光への脱出) |
| |
ジャック・クラスチェン(アパ−トの鍵貸します) |
| |
チル・ウィルス(アラモ) |
| |
ピーター・フォーク(殺人会社) |
| 助演女優賞 |
シャーリー・ジョーンズ(エルマー・ガントリー) |
| |
グリニス・ジョンズ(サンダウナーズ) |
| |
ジャネット・リー(サイコ) |
| |
シャーリー・ナイト(階段の上の暗闇) |
| |
メアリー・ユア(息子と恋人) |
| オリジナル脚本賞 |
アパートの鍵貸します |
| |
よろめき珍道中 |
| |
二十四時間の情事 |
| |
日曜はダメよ |
| |
The Angry Silence |
| 脚色賞 |
エルマー・ガントリー/魅せられた男 |
| |
サンダウナーズ |
| |
聖書への反逆 |
| |
息子と恋人 |
| |
Tunes of Glory |
| 美術監督装置賞(カラー) |
スパルタカス |
| |
シマロン |
| |
ナポリ湾 |
| |
ペペ |
| |
ルーズベルト物語 |
| 美術監督装置賞(白黒) |
アパートの鍵貸します |
| |
よろめき珍道中 |
| |
サイコ |
| |
底抜け宇宙旅行 |
| |
息子と恋人 |
| 撮影賞(カラー) |
スパルタカス |
| |
アラモ |
| |
バターフィールド8 |
| |
ペペ |
| |
栄光への脱出 |
| 撮影賞(白黒) |
息子と恋人 |
| |
よろめき珍道中 |
| |
アパートの鍵貸します |
| |
サイコ |
| |
聖書への反逆 |
| 音響賞 |
アラモ |
| |
アパートの鍵貸します |
| |
シマロン |
| |
ペペ |
| |
ルーズベルト物語 |
| 劇・喜劇映画音楽賞 |
栄光への脱出 |
| |
アラモ |
| |
エルマー・ガントリー/魅せられた男 |
| |
スパルタカス |
| |
荒野の七人 |
| ミュージカル映画音楽賞 |
わが恋は終りぬ |
| |
カンカン |
| |
ペペ |
| |
恋をしましょう |
| |
Bells Are Ringing |
| 主題歌賞 |
"Never on Sunday"(日曜はダメよ) |
| |
"Fareway Part of Town"(ペペ) |
| |
"The Facts of Life"(よろめき珍道中) |
| |
"The Green Leaves of Summer"(アラモ) |
| |
"The Second Time Around"(High Time) |
| 特殊効果賞 |
タイム・マシン/80万年後の世界へ |
| |
最後の航海 |
| 衣装デザイン賞(カラー) |
スパルタカス |
| |
カンカン |
| |
ペペ |
| |
ルーズベルト物語 |
| |
誰かが狙っている |
| 衣装デザイン賞(白黒) |
よろめき珍道中 |
| |
暗黒街の帝王レッグス・ダイヤモンド |
| |
処女の泉 |
| |
賭場荒し |
| |
日曜はダメよ |
| 編集賞 |
アパートの鍵貸します |
| |
アラモ |
| |
スパルタカス |
| |
ペペ |
| |
Inherit the Wind |
| 外国語映画賞 |
処女の泉(スウェーデン) |
| |
ゼロ地帯(イタリア) |
| |
真実(フランス) |
| |
Macario(メキシコ) |
| |
The Ninth Circle(ユーゴスラビア) |
| 長編ドキュメンタリー賞 |
金色の名馬ノーチカル号 |
| |
REBEL IN PARADISE |
| 短編ドキュメンタリー賞 |
GIUSEPPINA |
| |
A CITY CALLED COPENHAGEN |
| |
BEYOND SILENCE |
| |
GEORGE GROSZ'INTERREGNUM |
| |
UNIVERSE |
| 短編アニメーション賞 |
MUNRO |
| |
A PLACE IN THE SUN |
| |
GOLIATH II |
| |
HIGH NOTE |
| |
MOUSE AND GARDEN |
| 短編映画賞(実写) |
DAY OF THE PAINTER |
| |
絶海の島々 |
| |
A SPORT IS BORN |
| |
THE CREATION OF WOMAN |
| 名誉賞 |
ヘイリー・ミルズ ,ゲイリー・クーパー,スタン・ローレル |
| ジーン・ハーショルト友愛賞 |
ソル・レッサー |